目次 †
グラフ理論(SAS)について †
- 形式:輪講形式(オンラインゼミ)
- 日時:参加者希望者のスケジュールにもよりますが、1ヶ月に1回ぐらいのペース。
- 1回当たり3時間で、ひとつのブロックを終えるのが目標。
- 参加者が用意するソフトウェアは、IRCクライアント、Acrobat(PDF資料が多いため)。
- ゼミのログ、資料共にはアップします。
- 資料をアップしたければアップローダーへ。
- 作成してもらった資料はアカデメイア内でコンテンツとして利用することがあります。
参加について †
レギュラーとゲストの2つのタイプがあります。機能の違いは次の通り。
- レギュラー
- 順番に発表が回ってきます。
- 現在レギュラーをゼロから募集中。
- レギュラーになりたい人は私にメッセージを送ってください。
- ゲスト
- オンラインゼミのIRCに参加するだけでOKです。
- もちろんオンラインゼミの参加は必須ではありません。都合が合うときには出席お願いします。
- 掲示板・IRCでの参加では聞くだけでなく、質問もどんどんして構いません。
参加者向け情報 †
次回予告 †
- 第10回はまだ未定(2008年11月にはやりたい)。
- 担当はIPUSIRON
グラフ理論(SAS)の活動履歴 †
元資料はhttp://chaosweb.complex.eng.hokudai.ac.jp/~j_inoue/graph2006/graph2006.htmlからダウンロードして勝手に使わせていただきました。
メモ †
オンラインゼミに利用できそうなツール †