- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 台風 へ行く。
*目次 [#h2518805]
#contents
*台風 [#v3242e51]
・台風かどうかを決めるのは風の強さである。最大風速が秒速17.2m以上であれば台風になる。
*台風の分類 [#k1b69bb1]
**台風の大きさ [#j0f29ccf]
台風の大きさは次のように分類される。
|''階級''|''風速15[m/s]以上の半径''|
|ごく小さい|200km未満|
|小型(小さい)|200km〜300km未満|
|中型(並の大きさ)|300km〜500km未満|
|大型(大きい)|500km〜800km未満|
|超大型(非常に大きい)|800km以上|
**台風の強さ [#y0a277a1]
台風の強さは次のように分類される。
|''階級''|''最大風速''|
|弱い|17m/s(34ノット)以上〜25m/s(48ノット)未満|
|並の強さ|25m/s(48ノット)以上〜33m/s(64ノット)未満|
|強い|33m/s(64ノット)以上〜44m/s(85ノット)未満|
|非常に強い|44m/s(85ノット)以上〜54m/s(105ノット)未満|
|猛烈|54m/s(105ノット)以上|
*台風が秋に集中する理由 [#k55a6222]
日本では台風が秋に集中するが、台風そのものは一年中発生している。台風は熱帯低気圧の規模の大きいものなので、その行方を遮るものがあれば、それを避けて進もうとする。
日本列島は、夏の間は太平洋高気圧にすっぽり覆われることが多いので、台風が近づこうとしてもそれてしまうのである。ところが、8,9月になると、この高気圧の勢力が衰えるので台風の通路ができるわけだ。ちょうどこの時期に、日本の近くに台風が近寄ってくることが多いので、そのまま接近上陸するということになる。~
そして、冬になると日本列島はまた高気圧に覆われることが多いので、冬になると台風は来ないのである。
*参考文献 [#k6bfc16e]
-『頭にやさしい雑学読本2』